ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ファミマ店頭受取サービス、中国通販サイト淘宝網も【表】


ニュース 商業・サービス 作成日:2013年10月17日_記事番号:T00046449

ファミマ店頭受取サービス、中国通販サイト淘宝網も【表】

 コンビニエンスストア大手、全家便利商店(台湾ファミリーマート)は16日、中国のインターネット通販サイト「淘宝網(タオバオ)」で購入した商品を店頭で受け取れるサービスを開始した。17日付工商時報が報じた。

 台湾域外の通販サイトのコンビニ受け取りサービスは台湾初。淘宝網によると、購入から店頭に届くまで4~7日。配送状況は同サイトで随時確認できる。台湾の淘宝網会員は現在80万人に上る。

 コンビニでの商品受け取りは、一般の宅配便と違い受取時間の制約がなく、人気だ。張仁敦・台湾ファミリーマート総経理は、同サービスを始めた7年前の取扱量は月1万件だったが、現在は同150万件以上まで急成長したと指摘。淘宝網との提携で、取扱量5~10%増、業績1割増を見込む。

 台湾ファミリーマートは、台湾便利配(ezShip)、露天拍賣の商品受け取りサービスも提供している。物流業者によると、同社の同サービス年間売上高は5億台湾元(約17億円)以上とみられる。