ニュース 社会 作成日:2013年10月21日_記事番号:T00046499
高雄港の光栄埠頭(ふとう)で展示されてきたアヒルの巨大オブジェクト「ラバーダック」は20日、公開最終日を迎え、多くの人々が見納めに訪れた。最終日には25万人が訪れたとみられるほか、32日間の展示期間には延べ390万人が訪れ、経済効果は13億台湾元(約43億円)に上ったと推定される。21日付蘋果日報が伝えた。
埠頭を離れるラバーダック。夕日の中、消防船の放水と汽笛に見送られた(20日=中央社)
公開最終日の20日は午後4時からのセレモニーで、ラバーダックがゆっくりとけん引されて埠頭を離れ、詰めかけた子どもたちから「アヒルちゃん、バイバイ」という声も飛んだ。
アヒルフィーバーは地元に少なからぬ経済効果をもたらした。高雄市観光協会によると、ホテルの宿泊客や飲食業では売り上げが20%以上伸びた例もあった。高雄市では来年と再来年にもラバーダックの誘致計画を立てており、展示地点として、興達港、澄清湖、蓮池潭、中正湖などが候補に挙がっている。
ラバーダックは引き続き、桃園県新屋郷の後湖塘で26日から11月10日まで公開される予定だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722