ニュース 建設 作成日:2013年10月22日_記事番号:T00046532
今年第4四半期に合計1,100億台湾元(約3,700億円)の商業用不動産物件の売却入札が行われる見通しとなる中、大型の入札案件3件が相次いで不調や延期、または入札が中止され価格交渉方式に変更された。22日付工商時報が伝えた。
このうち、最低制限価格が210億元を超える中国信託商業銀行(CTBCバンク)の松寿本部ビル売却入札は16日、来年2月に延期された。また、18日には最低制限価格300億元の台湾肥料C3区画(台北市南港区)の地上権売却入札が行われたが、応札がなく不調に終わった。21日には精英電脳(エリート、ECS)の内湖本部ビルの公開入札が行われる予定だったが、直前になって売却方式が非公開の価格交渉に変更された。3件の最低制限価格は計580億元規模だった。
不動産コンサルタント、シービー・リチャードエリス(CBRE)の陳俊逸・不動産総監は「売り手が複雑な入札条件を設定したり、高めの最低制限価格を設定したりして、買い手が入札参加に慎重になっている。立地条件が良くても、市場にはリスク意識が生じ始めたようだ」と分析した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722