ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

予約販売物件の脱税調査強化、財政部長が方針


ニュース 建設 作成日:2013年10月24日_記事番号:T00046587

予約販売物件の脱税調査強化、財政部長が方針

 張盛和財政部長は23日、完成前に予約販売する新築住宅が脱税の温床になっているとして、投機的な住宅取引が目立つ台北市、新北市、桃園県、台中市で3,000万台湾元(約1億円)以上の高級物件を対象に予約販売物件に対する調査を強化する方針を明らかにした。24日付蘋果日報が伝えた。

 張財政部長は、財政部に属する賦税署と国税局による連携で、100人以上を動員し、転売が頻繁で取引額が大きい予約販売物件を重点的に調査すると説明した。ただ、予約販売物件を特種貨物労務税(ぜいたく税)の対象にすべきだとの意見については、「予約物件は購入権を保有しているのであって、不動産ではない」と難色を示した。

 呉自心賦税署長によると、2010年9月から今年9月までに個人の不動産取引に関わる脱税案件は2,512件で、うち予約販売物件が1,374件を占めた。

 中央銀行の彭淮南総裁は今月2日、立法院財政委員会での質疑で、「予約販売は先物同然で、住宅価格の上昇を助長している」として、投機的な住宅取引に懸念を表明していた。