ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国移動のHTC出資説、株価ストップ高に【表】


ニュース 電子 作成日:2013年10月25日_記事番号:T00046626

中国移動のHTC出資説、株価ストップ高に【表】

 中国の移動通信キャリア最大手、中国移動通信(チャイナ・モバイル)が台湾の宏達国際電子(HTC)に出資し、スマートフォンを共同開発するとの情報が市場で流れ、HTCの株価がストップ高を付けた。ただ、HTCが否定した上、中国の業界関係者も「うわさを聞いたことはない」としており、架空の情報だった可能性が高まっている。25日付工商時報が報じた。

 中国の業界関係者は「HTCの経営が最近行き詰まっているとは言っても、ハードウエア開発能力は依然として強く、中国や世界のハイテク企業が(提携)交渉を望んでいる」と述べながらも「HTCの王雪紅董事長は態度が強硬で、出資は容易ではないはずだ」と指摘した。

 同関係者はさらに、「中国移動は国営企業であり、台湾の大企業に出資することになれば、台湾政府が難色を示すのみならず、中国政府もかなり慎重にならざるを得ない。今回の情報はデマではないか」と切り捨てた。

 HTCは2009年、中国移動の王建宙董事長(当時)が訪台した際、中国で独自開発された3G(第3世代)携帯電話規格のTD-SCDMA方式による機種発売に向けた協力覚書を結んでいる。

 HTCの24日終値は145台湾元(約480円)。25日は前日比3.09%高の150元で引けた。