ニュース 食品 作成日:2013年10月31日_記事番号:T00046730
行政院の張善政政務委員は30日、「食品安全共同検査・取り締まり小委員会」を設置し、毎日の食生活に欠かせない必需食料品を対象に、11月から検査と取り締まりを強化すると発表した。31日付工商時報が報じた。
張政務委員(左2)は生産地から工場まで徹底的に検査すると語った(30日=中央社)
11月1日からまず、食用油メーカー166社に対する集中検査を実施する。その後、11月中旬からはコメ、しょうゆ、春節(旧正月)用食品、果汁、茶葉、卵、パン、団体購入食品、牛乳、有機食品、蜂蜜、ベジタリアン向け食品への肉類混入などについて、商品表示とは異なる原材料の混入の有無を検査する予定だ。
調査は半年かけて段階的に行い、状況に応じて検査品目を変更することもあり得るとした。
一方、行政院は悪質業者に対する処罰強化に向け、食品衛生管理法改正案を2週間以内に立法院に提出する。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722