ニュース 電子 作成日:2013年11月1日_記事番号:T00046763
第4世代移動通信システム(4G)事業者6社が先月末に決定し、来年下半期にもサービス開始が見込まれる中、通信機器の調達額は5年で1,500億~2,000億台湾元(約5,000億~6,700億円)が予想される。1日付工商時報が報じた。
内訳は、中華電信が400億元の他、台湾大哥大(タイワン・モバイル)と遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)は未定だが、市場予測によると各300億~400億元。亜太電信(アジア・パシフィック・テレコム)は200億~300億元。新規参入の鴻海精密工業傘下の国碁電子(アンビット・マイクロシステムズ)、頂新国際集団の魏応交董事長率いる台湾之星移動電信も各200億~300億元とみられる。
証券会社は、通信機器大手が受注したうち20~30%、600億元は台湾メーカーが恩恵を受けると推測した。ノキアソリューションズ&ネットワークス(ノキアシーメンスネットワークスから社名変更)と長期にわたり受託生産、組み立てで提携する▽富智康集団(FIHモバイル)▽台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)──、エリクソンの提携パートナーである▽鴻海▽緯創資通(ウィストロン)▽合勤科技(ザイセル・コミュニケーションズ)▽啓碁科技(WNC)──、アルカテル・ルーセントのサプライヤーである▽ザイセル傘下の盟創科技(ミトラスター)▽鉅瞻科技(バンドリッチ)──などの企業名が挙がっている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722