ニュース その他分野 作成日:2013年11月4日_記事番号:T00046771
行政院主計総処はこのほど、2014年の春節(旧正月)前後に支払われる今年の春節ボーナス(年終奨金)に平均支給月数について、昨年より顕著に増えることは期待できず、「最大で1.5カ月」との予測を示した。昨年(12年12月〜13年2月支給)実績は1.45カ月だった。
春節ボーナスの平均支給月数は、金融危機に見舞われた09年に1.24カ月に落ち込み、その後11年に1.62カ月に回復したが、12年1.51カ月、13年1.45カ月と2年連続で落ち込んでいる。
4日付中国時報によると、主要業界でも「昨年並み」を予測しているが、建設業界は近年の業績拡大により、平均で5〜10カ月となる見通し。このうち興富発建設(ハイウェルス・コンストラクション)は、「昨年実績の10カ月と同程度」との予測を示した。華固建設も「昨年の5〜6カ月と大差ない」との見方だ。不動産仲介業大手、台湾房屋も「業績が昨年並みのため、春節ボーナスも昨年並みの2〜6カ月となる」と表明した。
食用油の不当標示問題に揺れる食品業界で、大手、味全食品工業は、「冷蔵飲料や牛乳の好調で業績が昨年より良いため、ボーナスに不当標示問題の影響は出ず、昨年実績の平均約2カ月と同じになる見通しだ」と説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722