ニュース 食品 作成日:2013年11月14日_記事番号:T00047003
衛生福利部は13日、市販の食用油25種類を対象に着色剤「銅クロロフィル」含有の有無を調べたところ、オリーブオイル8種類、グレープシードオイル4種類から銅クロロフィルが検出されたと発表した。当局は毎日20種類のペースで検査を継続しており、さらに問題商品が見つかる可能性もある。14日付蘋果日報などが報じた。
福寿実業の台中港工場。洪堯昆董事長は、問題の製品を回収するとともに、輸入業者に賠償を求める考えを示した(13日=中央社)
メーカー別では、これまでに明らかになっている大統長基食品廠、福懋油脂(フォルモサ・オイルシード・プロセッシング)、頂新国際集団以外に、新たに泰山企業、福寿実業の商品からも銅クロロフィルが検出された。事実上大手メーカーのほとんどで銅クロロフィルの使用が発覚した形で、業界ぐるみで違法使用が行われていたことになる。
泰山企業はグレープシードオイル2種、(DOMINGO進口純葡萄籽油、健康好理由100%葡萄籽油)、福寿実業はグレープシードオイル1種(大自然葡萄籽油)から銅クロロフィルが検出された。福寿実業は原料について14日、自社でスペインから輸入した以外に統一企業(ユニ・プレジデント)から調達し、大統からは購入していないと強調した。
問題が指摘されたメーカーについては、食品衛生管理法違反で罰金300万台湾元(約1,000万円)の処分を下すとともに、詐欺罪で刑事告発する方針だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722