ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

メモリーモジュール3社、Q3減益


ニュース 電子 作成日:2013年11月15日_記事番号:T00047034

メモリーモジュール3社、Q3減益

 メモリーモジュールメーカーの創見資訊(トランセンド・インフォメーション)、威剛科技(Aデータ・テクノロジー)、勁永国際(パワー・クオシェント・インターナショナル、PQI)は、非需要期入りした第3四半期にオファー価格下落の影響で、そろって減益となった。15日付電子時報が報じた。

 トランセンドは第3四半期連結売上高が前期比7.06%増の63億8,900万台湾元だったものの、純利益は6億1,900万元(約21億円)で前期比38%減だった。Aデータの純利益はわずか9,985万元で、同91%の大幅減益。勁永国際は連結売上高18億7,800万元に対し、純損失1,774万元を計上した。9月初旬のSKハイニックス無錫工場(中国・江蘇省)火災の影響で、DRAMオファー価格が一時大幅に上昇したものの、第3四半期業績への貢献は限られた。

 NAND型フラッシュメモリーは、ハイニックスとサムスン電子が韓国工場の一部をDRAM生産に切り替えて供給量を大幅に制限しても、価格下落が止まる兆しがみられない。