ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

CPCへの定額利益還元要求、高雄市が否定【表】


ニュース 石油・化学 作成日:2013年11月22日_記事番号:T00047165

CPCへの定額利益還元要求、高雄市が否定【表】

 高雄市政府の陳金徳・環境保護局長は21日、同局が台湾中油(CPC)に対し、新第3ナフサ分解プラント(新三軽)の操業申請に当たり、年間合計2億台湾元(約6億9,000万円)に上る定額利益の還元を求めたとする報道を否定した。22日付工商時報が伝えた。

 陳局長は現在試験操業中の同プラントの操業許可に向け、空気汚染防制法(大気汚染防止法)に基づき、汚染物質の減量を求めており、操業許可に当たって利益還元を条件とした事実はないと説明した。

 一部報道によれば、同局はCPCに対し、▽大気汚染の原因となる2ストロークバイクの年間1万2,000台買い取り▽CPC従業員に記名式の都市交通システム(MRT)乗車用ICカードを交付し、毎月延べ20万キロメートル利用させる▽幹線道路の清掃──といった条件を示したとされたが、陳局長はこれについても否定した。