ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国の防空識別圏設定、「ルート変更なし」=民航局


ニュース 運輸 作成日:2013年11月26日_記事番号:T00047208

中国の防空識別圏設定、「ルート変更なし」=民航局

 中国政府が沖縄県の尖閣諸島(中国名・釣魚島、台湾名・釣魚台列嶼)の上空などに設定した防空識別圏について、交通部民用航空局(民航局)は、民間機の飛行ルートを調整する必要はないとの見解を示した。26日付自由時報が伝えた。

 同局によると、台湾を出発し、中国の防空識別圏を通過する100便余りの民間機は、元々中国の飛行情報区を通るため、中国側に事前通報を行っているという。今後は防空識別圏の設定を受け、中国の航空管制当局が情報を中国軍に提供する流れになるという。台湾は中国による防空識別圏設定に特に抗議せず、従来の事前通報体制で対応する姿勢を示した格好だ。

 一方、NHKなどによると、中国による防空識別圏設定を受け、日韓が事前通報を拒否する姿勢を示す中、日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)は台湾便について、中国の管制空域を飛行しないものの、念のため中国当局への飛行計画書提出を開始した。日台間を飛行する台湾の航空会社の便については、対応が明らかになっていない。