ニュース 建設 作成日:2013年11月27日_記事番号:T00047247
台湾では老朽化した低層集合住宅にエレベーターが設置されていないケースが多い。これは現行の「建築技術規則」でエレベーターの設置対象を6階以上の集合住宅と定めていることが背景にある。
高齢化社会の到来を受け、内政部は2年前に5階建て以下の建物にエレベーターを設置する際、建ぺい率の制約を受けないとする規定を設けたが、実際に設置許可が下りるケースはごく少数にとどまっている。
27日付聯合報によると、5階建て以下の老朽建築物へのエレベーターの設置は、台北市で19件の申請があったが、許可されたのは1件。新北市でも今年7月に初の認可が下り、26日にようやく建築許可が発給された。
エレベーターの設置には、自治体の補助制度もあるが、入居者の意見集約で設置計画自体が前進しないケースがほとんどだ。新北市のケースでは、5階の居住者が発起人となり、高い階ほど負担額を大きくする費用分担案で住民を説得し、ようやく設置にこぎ着けたという。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722