ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

カード金利上限16%に引き下げ、法案が委員会通過


ニュース 金融 作成日:2013年11月29日_記事番号:T00047297

カード金利上限16%に引き下げ、法案が委員会通過

 立法院司法法制委員会は28日、クレジットカードやキャッシングカードの約定金利上限を20%から16%に引き下げることを柱とする民法改正案を可決した。ただ、金融監督管理委員会(金管会)の曽銘宗主任委員が強硬に反対しているのに加え、一部立法委員も難色を示しており、「二読」審議(三読で最終可決)以降の審議は予断を許さない情勢だ。29日付工商時報が伝えた。

 改正案はまた、払い過ぎた金利については、未返済の債務と相殺する形で、金融機関が返済することも盛り込んでいる。

 曽主任委員は、銀行の融資業務のコストが融資額の16%を上回っているとし、「もし16%という基準が可決されれば、現在正常に金融サービスを受けている顧客も資金を借り入れるのが難しくなる」と述べた。

 頼士葆立法委員(国民党)は「銀行のリスク管理コストを市民に全て負担させるのはおかしい」と反論した。