ニュース その他分野 作成日:2013年12月9日_記事番号:T00047458
馬英九総統が選挙時に公約として掲げた完全週休2日制を実現するため、労働基準法の法定労働時間を2週84時間(隔週での週休2日に相当)から週40時間に短縮する法改正作業を進めている行政院労工委員会(労委会)関係者はこのほど、「政府は馬総統の任期が切れる2016年までに施行したい考えだ」と明らかにした。8日付聯合報が報じた。
同紙によると、台湾では2001年に公務員の完全週休2日制が導入されたが、民間企業での導入は一部にとどまり、250万人の労働者は恩恵を受けていない。
一方、労働時間の短縮に伴い、需要期や緊急受注増加時に労働力不足が生じる懸念があるため、一定期間内に労働時間を柔軟に配分できる「変形労働時間」の期間が現在の8週間から26週間(半年)に延長される見込みだ。ただ26週の所定労働時間は1,040時間を超えてはならない。
なお労委会が発表した最新統計によると、台湾人労働者の昨年の労働時間は平均2,141時間でシンガポール、香港、メキシコに次いで世界4位の長さだった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722