ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台プラ主要4社、11月は3%増収【表】


ニュース 石油・化学 作成日:2013年12月9日_記事番号:T00047470

台プラ主要4社、11月は3%増収【表】

 台塑集団(台湾プラスチックグループ)主要4社の11月連結売上高は前月比3%増、前年同期比2.7%増の合計1,630億4,700万台湾元(約5,700億円)となった。7日付経済日報などが報じた。

 台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス)は185億700万元で、前月比5.4%の増収だった。仁武(高雄市)と麦寮(雲林県)の塩化ビニルモノマー(VCM)プラントの大型保守作業が11月に終了し、ポリ塩化ビニル(PVC)の生産を再開、同時に価格を値上げできた。また、中国の靴製品向けの需要増により低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン酢酸ビニル(EVA)の出荷量が10月より伸びたことも貢献した。

 台塑石化(フォルモサ・ペトロケミカル)は同5.1%増の807億8,800万元。11月の石油精製量は前月より2.4%落ち込んだが、ガソリン輸出の利ざや改善と軽油価格の上昇が増収に寄与した。

 その他2社は減収で、台湾化学繊維(フォルモサ・ケミカルズ&ファイバー)は373億5,000万元と同0.2%減、南亜塑膠工業(ナンヤ・プラスチックス)は264億200万元と同0.5%減だった。

 なお、今年1〜11月の主要4社の売上高は前年同期比5.9%増の1兆7,256億元で、各社いずれもプラス成長を遂げている。