ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

輸入鋼板にCNS認証義務付け、計画に賛否対立


ニュース 鉄鋼・金属 作成日:2013年12月12日_記事番号:T00047552

輸入鋼板にCNS認証義務付け、計画に賛否対立

 鉄鋼業界団体の台湾鋼鉄工業同業公会(鋼鉄公会、TSIIA)が、鋼板や亜鉛めっき鋼材の輸入に際し、国家標準であるCNS認証取得を義務付ける計画を推進していることについて、鉄鋼輸入業者が猛烈に反対しており、業界内で賛否が対立している。12日付経済日報が伝えた。

 計画によれば、来年3月に輸入亜鉛めっき鋼材にCNS認証の取得が義務付けられ、来年5~6月に対象範囲が鋼板(中板・厚板)に拡大される予定となっている。台湾は毎年亜鉛めっき鋼材と中板・厚板を合計で70万~80万トン輸入している。

 中国鋼鉄(CSC)や燁輝企業(YP)など地場鉄鋼メーカーは、安価な輸入鋼板との競争で優位に立てるため、認証取得義務付けに賛成の立場だ。

 しかし、鋼材輸入業者で構成する高雄国際鋼鉄経営協会では会員の90%が強く反対している。同協会の蕭坤松理事長は「CNS適用は理由としては美しいが、実際は非関税障壁となる。台湾の現時点での経済開放政策とは著しくかけ離れている」と批判した。