ニュース 商業・サービス 作成日:2013年12月17日_記事番号:T00047630
国家通訊伝播委員会(NCC)の石世豪主任委員は16日、台湾全土のケーブルテレビ(CATV)のデジタル化普及率が来年は50%に、2016年には100%に達するとの見通しを示した。17日付経済日報が報じた。
NCCの統計によると、今年の第3四半期時点でCATVの加入世帯数は498万世帯、うちデジタル化が完了したのは194万世帯で普及率は38.95%、今年中に40%を上回る見込みだ。地域別の普及率は高い順に▽台南市、57%▽嘉義市、55.48%▽台北市、51.9%──だった。
証券会社は、デジタル化の推進により、ハイビジョン(HD)液晶テレビ、3D(3次元)映像対応テレビ、超高解像度4K2Kテレビへの買い替え需要が高まると予想している。また、デジタル放送の視聴に必要なセットトップボックス(STB)が1世帯当たり2台無料配布され、16年までに600万台を超える調達商機が生まれると予測。このため百一電子(プライム・エレクトロニクス&サテリティクス)、兆赫電子(ジンウェル)などSTBメーカーが恩恵を受ける見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722