ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国の液晶パネル関税、8%に引き上げか


ニュース 電子 作成日:2014年1月3日_記事番号:T00047906

中国の液晶パネル関税、8%に引き上げか

 2日付工商時報によると、中国では今年、京東方科技集団(BOEテクノロジーグループ)、サムスン電子、LGディスプレイ(LGD)の新たな8.5世代液晶パネル工場が稼働する見通しで、中国政府は国内のパネル自給能力向上に伴い、今年下半期にも同製品の輸入関税率を現行の5%から8%に引き上げるとの観測が出ている。

 現在台湾から中国へのパネル輸出は海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)の対象に含まれておらず、観測が事実とすれば群創光電(イノラックス)と友達光電(AUO)の台湾パネル大手がダメージを受けそうだ。

 なお中国は今年から「第6世代」以下のガラス基板に対する関税率を従来の4%から6%に引き上げた。同品目はECFAの対象となっているため、台湾にガラス溶解炉を設置しているコーニングや旭硝子はゼロ関税の恩恵が受けられるが、その他の日本メーカーは打撃を受けることになる。