ニュース 医薬 作成日:2014年1月9日_記事番号:T00048002
薬害救済基金会はこのほど、痛風で尿酸値を下げるのに使用される医薬品「アロプリノール」によるアレルギー症状で2011~12年に計23人が死亡したとする統計を明らかにした。死亡患者の遺族は、アレルギーによる死亡リスクを事前に知らなかったなどとして、政府に規制を訴えている。9日付蘋果日報が伝えた。
このうち、高雄市内の病院で痛風の治療を受けていた女性(当時81)は12年7月からアロプリノールの投与を1カ月余り受けた後、下半身の皮膚に水疱(すいほう)ができ、薬物によるアレルギー症状と診断された。女性は昨年8月、脳卒中と腎不全で死亡した。
女性の遺族は「母は薬害の犠牲になった」と主張しているが、病院側は死因とアロプリノールの関連性を否定している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722