ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ETC課金ミス、サイトで情報収集へ


ニュース 運輸 作成日:2014年1月22日_記事番号:T00048256

ETC課金ミス、サイトで情報収集へ

 今月2日の高速道路の自動料金収受システム(ETC)全面導入後、課金ミスが相次いだ問題で、交通部台湾区国道高速公路局(高公局)は21日、春節(旧正月、今年は1月31日)前までに課金ミス情報を受け付けるウェブサイトを開設し、実際に課金ミスが確認されたケースに関しては、システム運営業者の遠通電収(FETC)が倍額を返還する措置を取ると発表した。22日付蘋果日報が伝えた。

 高公局はまた、課金ミスを指摘した消費者に対し、FETCが1件当たり200~500台湾元(約700〜1,700円)の奨励金を支給するよう求める考えも示した。

 一方、ETCゲートから発射される電波が近隣の携帯電話の通信に影響を与えている可能性が指摘されていることから、高公局は電波障害がある場合には、第4世代(4G)移動通信の基地局をETCゲートの上に設置するか、必要に応じて基地局の移転やETCの電波出力を弱める措置を取ると表明した。