ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ソニーのPC事業売却観測、クアンタ・鴻海に懸念


ニュース 電子 作成日:2014年2月6日_記事番号:T00048457

ソニーのPC事業売却観測、クアンタ・鴻海に懸念

 ソニーがパソコン「VAIO(バイオ)」事業の売却交渉中との観測が飛び交う中、事実となれば、主要生産委託先の広達電脳(クアンタ・コンピュータ)、鴻海精密工業、緯創資通(ウィストロン)が受注を失う恐れがある。6日付経済日報が報じた。

 ソニーの昨年のノートPC出荷台数は600万台で、前年の750万台より少なかった。ハイエンド機種は自社で生産しており、残りを主に台湾メーカーが受託生産している。

 証券会社は、ソニーのPC業務は売上高構成比が低く、売却したとしても市場に与える影響は小さいと予測した。市場調査会社、IDCの江芳韻・台湾区研究副総監は、売却先がPC事業を継続するなら台湾メーカーに影響は大きくないが、撤退するなら打撃を受けると指摘した。

 市場では、日本産業パートナーズ(JIP)がPC事業を買い取り、聯想集団(レノボ)に売却するとの観測が出ている。ソニーは5日までに、JIPやレノボとの合弁会社設立交渉は当社が発表したものでなく、PC事業についてさまざまな選択肢を検討しているとのみ説明した。