ニュース 電子 作成日:2014年2月11日_記事番号:T00048549
国家通訊伝播委員会(NCC)の石世豪主任委員は10日、第4世代移動通信規格(4G)サービスの普及を加速させるため、今後3年間で300億台湾元(約1,010億円)を投じることで行政院、交通部、NCCが合意したことを明らかにした。11日付工商時報が報じた。
石主任委員は、4Gサービスの提供開始後、通信品質の向上により多くの周波数帯域が必要となることから、政府はさらに1,900メガヘルツ(MHz)帯および2,600MHz帯を同サービスに割り当てることを決めたと語った。NCCは年内に割り当てに向けた計画を完了予定だが、どの程度の帯域が提供されるかについては「検討中」と回答、業者による入札も「早くても来年以降になる」と語った。
NCCは、中華電信、台湾大哥大(タイワン・モバイル)、遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)の通信キャリア大手3社が提出した4Gサービス運営計画を既に承認しており、早ければ6月にも台湾に「4G時代」が到来する見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722