ニュース 社会 作成日:2014年2月12日_記事番号:T00048553
今冬一番の冷え込みとなった11日、台中市の21歳の男性を含む49人が寒さが原因で死亡した。この男性は心血管疾患の既往症があり、寒さで発症したとみられる。家族が発見して病院に運ばれたものの間に合わず、最年少の死亡例となった。各地で小雨が降る中、体感温度は3~4度だったようだ。12日付蘋果日報が報じた。
宜蘭の太平山は1センチメートルの雪が積もり、一面銀世界となった(11日=中央社)
今冬最も強い寒気の影響で、台北で気温7.8度、新竹で6.9度、台南で9度など台南以北で軒並み10度を下回り、今冬最低気温が観測された。宜蘭県の太平山(海抜1,900メートル)など北部の高山まで雪が降った。
中央気象局は、暖気が北極に流れ込んだ影響で、北極の寒気の一部が南下し、日本に大雪をもたらし、台湾も急速に冷え込んだと指摘した。この寒気はあす13日に和らぐが、続いて大陸から強い寒気が入り込み、14、15日は中部以北で10度、南部、東部で13度が予想され、気温が回復するのは16日になると予測した。
インフルエンザの発症例は先週141件増え、前週の26件増より大幅な伸びで、昨年7月以来の最多となった。衛生福利部疾病管制署は、インフルエンザ発症のピーク期にあり、ウイルスは気温が低いほど活発になるため、手洗いや換気を励行し、症状が出た場合はマスクをして受診、自宅で休息を取るよう呼び掛けた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722