ニュース 家電 作成日:2014年2月12日_記事番号:T00048574
ソニーがテレビ事業の高付加価値戦略を加速し、7月をめどに事業を分社化すると発表したことについて、市場調査会社、ウィッツビュー・テクノロジーの劉陳宏・研究部協理は11日、台湾の液晶テレビ受託メーカーに対する生産委託は従来の55%から35%に縮小すると予測を示した。主力の鴻海精密工業、緯創資通(ウィストロン)、冠捷科技(TPVテクノロジー)に影響が出そうだ。12日付経済日報などが報じた。
劉協理は、ソニーは今年自社生産比率を高めることで、主に超高解像度4K2Kテレビの技術を守ると同時に、円安の中、コスト低減を図ると指摘した。今年、ソニーからの台湾企業の受注は従来のODM(相手先ブランドで設計・製造)からOEM(相手先ブランドによる生産)に代わり、製品は50インチ以上などハイエンドの大型テレビや新興市場向けの32インチ以下のテレビが中心になると予想した。
ソニーの昨年の液晶テレビ出荷台数は1,300万台で、今年の目標1,400万台のうち、鴻海が400万台、ウィストロンとTPVが100万~200万台を受注すると予測した。
一方、東芝のテレビも昨年需要不足から、和碩聯合科技(ペガトロン)や仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)の受託生産台数に影響した。
台湾の液晶テレビ受託メーカーの今年の出荷台数は3,600万~3,900万台、前年比5~6%増の予測だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722