ニュース その他分野 作成日:2014年2月14日_記事番号:T00048614
台湾企業が中国で提出した商標登録申請が、審査手続きの遅れにより、中台間で審査加速制度が発足して3年以上経過した今月時点でも50%しか完了していないことが分かった。14日付自由時報が伝えた。
中台は2010年の海峡両岸経済協力枠組み協定(ECFA)締結と同時に「両岸知的財産権保護協力協定」を結び、商標登録申請の相互加速に向け、協力していくことで合意した。
中台間では中国側で不合理な商標登録があり、審査を急ぐ必要がある「特殊案件」については、台湾側の智慧財産局(知的財産局)が特殊案件に該当すると証明すれば、スピード処理の対象とする取り決めとなっている。
しかし、中国側の審査は、毎年8万件にも及ぶ争議案件の処理に人員体制が追い付かず、審査が大幅に遅れている。
一方、台湾側では中国企業による商標登録申請が2週間程度で処理されている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722