ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

液晶テレビ受託生産、今年はプラス成長回復


ニュース 家電 作成日:2014年2月17日_記事番号:T00048649

液晶テレビ受託生産、今年はプラス成長回復

 市場調査会社、ウィッツビュー・テクノロジーは、台湾の液晶テレビ受託生産メーカーによる今年のテレビ出荷台数は3,600万〜3,900万台で、前年比5〜6%成長のプラス転換を予測している。このうち鴻海精密工業はソニーなど日系大手ブランドや米ビジオ(VIZIO)の大型機種の受注により35%以上、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)は東芝からの受注、緯創資通(ウィストロン)は中国ブランドからの受注により、それぞれ30%以上の出荷成長が見込める。16日付工商時報が報じた。 

 今年はソニーがテレビ事業を分社化することにより、台湾メーカーの受注は従来のODM(相手先ブランドによる設計・製造)からOEM(相手先ブランドによる生産)へと変化すると見通しだ。東芝は昨年末にポーランドの液晶テレビ工場をコンパルに売却したため、今年は同社への発注が400万台に上るとみられる。

 昨年の台湾受託メーカーによる出荷台数は前年比5.4%減の3,585万台だった。市場の成長停滞のほか、一部ブランドの大幅な出荷減が響いた。プラス成長を維持したのは冠捷科技(TPVテクノロジー)(5.2%)、鴻海(19.2%)の2社のみだった。