ニュース 電子 作成日:2014年2月19日_記事番号:T00048710
19日付工商時報によると、タッチパネル最大手、宸鴻集団(TPKホールディング)がアップルの腕時計型ウエアラブルデバイス(装着型端末)「iWatch(アイウォッチ)」を受注し、第2四半期末にも量産に入る見通しだ。TPKは観測について「ノーコメント」としている。19日付工商時報が報じた。
業界関係者によると、iWatchは曲面AMOLED(アクティブマトリックス式有機EL)ディスプレイを搭載するとされ、従来のITO(酸化インジウムスズ)では生産が容易でなく、銀ナノワイヤ技術が採用された。コストも抑えられるという。TPKは昨年、日本写真印刷(NISSHA、本社・京都市中京区、鈴木順也社長)と銀ナノワイヤ技術で戦略提携を結んでいる。
サプライチェーンの予測では、iWatchは下半期に発売され、出荷目標は6,000万台以上。観測によると、ディスプレイサイズは男性用が1.7インチ、女性用が1.3インチ。曲面ディスプレイはLGディスプレイ(LGD)が供給し、3次元(3D)形状加工のカバーガラスが採用される。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722