ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

13年の実質賃金4.47万元、15年前を下回る【図】


ニュース その他分野 作成日:2014年2月27日_記事番号:T00048861

13年の実質賃金4.47万元、15年前を下回る【図】

 行政院主計総処が26日発表したサラリーパーソンの昨年の物価変動率を考慮した実質平均給与は4万4,739台湾元(約15万1,000円)で前年比0.62%低下し、1998年の水準(4万4,798元)を下回った。物価上昇が給与の伸びを上回る速度で進行したためだ。実質平均給与の低下は市民の購買力低下を意味する。27日付工商時報が報じた。

 羅怡玲・国勢普査処副署長は、実際に受け取る名目平均給与は98年比で15.86%増えたものの、その間に物価は16.01%上昇しており、実質賃金が低下したと説明した。

 なお、昨年の名目平均給与は4万5,965元で前年比0.17%増、経常性給与(基本給や固定手当など。賞与などは含まない)は3万7,716元で同0.99%増となり、いずれも過去最高を更新した。ただ、実質経常性給与は3万6,710元で98年(3万7,277元)を下回った。