ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

高鉄の増資計画、既存の民間株主除外へ


ニュース 運輸 作成日:2014年3月18日_記事番号:T00049208

高鉄の増資計画、既存の民間株主除外へ

 葉匡時交通部長は17日、台湾高速鉄路(高鉄)の財政難を打開するため、3割減資後の増資を計画しており、増資に当たっては、既存民間株主による引き受けを認めない方針を明らかにした。18日付経済日報が報じた。

 一連の計画は、高鉄がまず累積損失の6割に当たる321億台湾元(約1,100億円)の減資を行った後、400億元の増資を行い、財務状況の改善につなげるものだ。

 高鉄には現在、民間から▽大陸工程(コンチネンタル・エンジニアリング)▽富邦集団▽長栄国際(エバーグリーン・インターナショナル)▽東元電機(TECO)▽太平洋電線電纜(PEWC)——の5社が37%を出資している。

 交通部は公営企業や政府系企業が増資引き受けを通じ、持ち株比率を現在の22%から民間株主を上回る水準まで引き上げ、公営化を進めることを視野に入れている。

 葉交通部長は「減資、増資後に事業権を延長し、株式上場を果たすというのが、高鉄の財務問題を解決する大きな方向性だ」と述べた。