ニュース その他分野 作成日:2014年4月10日_記事番号:T00049662
立法院経済委員会は9日、産業創新条例改正案に関する審議を行い、企業が環境問題や労働問題、食品安全問題で重大な法律違反を犯した場合、投資控除の申請を3年間認めないことを改正案に盛り込むことで与野党が合意した。10日付工商時報が伝えた。
改正案をめぐっては、日月光半導体製造(ASE)による違法排水問題を受け、過去にさかのぼり、租税優遇を取り消すべきとの意見が浮上している。これについて、張家祝経済部長は「市民の信頼を失いかねず、法律の安定性という原則にも抵触する」と述べ、難色を示した。
最終的に与野党は▽違法行為の期間内に控除された営利事業所得税(法人税)をさかのぼって課税するか否かは、財政委員会で決定する▽企業による違法行為の期間は、行政機関が立証する▽企業は違法行為から3年間、投資控除など優遇措置を申請できない──の3点で一致した。
2010年に施行された産業創新条例では、企業が研究開発(R&D)費の15%を当該年度の営業所得税額から控除できると定めている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722