ニュース 政治 作成日:2014年4月22日_記事番号:T00049885
台湾電力(TPC)第4原子力発電所(新北市貢寮区)の建設継続の是非をめぐり住民投票構想が浮上する中、民進党の蘇貞昌主席は21日、江宜樺行政院長を訪ね、意見交換を行ったが、双方の認識には隔たりが大きく、民進党が主張する第4原発に関する住民投票特別条例についても理解が得られなかった。22日付工商時報が報じた。
蘇主席(左)は第4原発に関する住民投票特別条例の早期成立を訴えた(21日=中央社)
双方は第4原発の建設継続の是非をめぐっては、住民投票で結論を出すという点では一致したものの、住民投票の実施方法や時期では立場が食い違った。
蘇主席は行政院が速やかに第4原発の工事中断を発表するよう求めたが、江行政院長は「行政命令で一方的に工事を中断するのは難しい」と難色を示した。
また、民進党が特別条例の制定で、第4原発に関する住民投票を現行の「公民投票法」の適用から除外し、投票率による投票成立の条件を設けず、単純過半数制を採用すべきだと主張していることについても、江行政院長は現行法を維持すべきだとの考えを示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722