ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

母の日プレゼント、「もらって満足」わずか39%


ニュース 社会 作成日:2014年5月7日_記事番号:T00050158

母の日プレゼント、「もらって満足」わずか39%

 このほど実施された調査によると、「母の日(今年は5月11日)にプレゼントを贈る」と回答した台湾人は92%に上った。しかし一方で、例年のプレゼントに「満足している」との回答は39%にとどまっており、台湾の母親の歓心を買うのはなかなか難しいようだ。

 同調査を実施したのはクーポン共同購入サイトを運営する米グルーポンで、▽日本▽台湾▽香港▽シンガポール▽インドネシア▽マレーシア▽オーストラリア▽ニュージーランド──の8カ国・地域の会員を対象にインターネットを通じてアンケートを行い、4,933件の有効回答を得た。

 その結果、「母の日にプレゼントを贈る」との回答率では、台湾の92%が最高で、これにインドネシアの90%、日本の78%が続き、最下位はシンガポールの56%となった。

 一方、母親による「プレゼントに満足している」との回答率は、日本とインドネシアの71%が最高で、台湾は39%で最下位だった。

 なお台湾の母親が期待するプレゼントは▽1位、海外旅行▽2位、高級レストランでの食事▽3位、宝飾品──の順となったが、実際に送られるプレゼントは▽家族での食事▽母の日カード▽家族イベント──が多くを占めているという。

 一方、ポータルサイト最大手のヤフー!奇摩が先ごろ発表した「母の日プレゼント人気検索ランキング」のトップ10は、上位から▽美顔器▽スクラッチ宝くじ▽しみ取り・美白商品▽美肌液「醒膚凍齢露」▽スマートバンド▽現金・商品券▽美尻座椅子▽ソウル旅行▽ホームベーカリー▽レーザー脂肪融解──となった。

 トップ10のうち美容・健康関連のキーワードが6件を占めており、今年は特に美容家電のランクインが目立った。ちなみに1位の美顔器は昨年同期に比べ検索回数が1万倍近くに激増しているそうだ。

 同ランキングを見ると、台湾人は母親に「健康で美しくなってほしい」と考えているようだが、今年は高い満足度を得られるだろうか。