ニュース 食品 作成日:2014年5月13日_記事番号:T00050290
食品最大手、統一企業(ユニプレジデント)が12日発表した第1四半期売上高は前年比3.8%増の1,086億3,200万台湾元(約3,700億円)、純利益は同14%増の41億6,100万元だった。食品、コンビニエンスストア、流通、包装容器の4大事業が貢献した。13日付経済日報などが報じた。
同社傘下の統一超商(プレジデント・チェーンストア)の第1四半期純利益は29億7,000万元と前年比46.9%の大幅増を遂げた。1株当たり利益(EPS)は四半期ベースで過去最高の2.86元だった。コンビニのセブン-イレブンが生鮮食品の販売拡大などで好調だった他、「クロネコ宅急便」ブランドの統一速達(プレジデント・トランスネット)、統一星巴克(プレジデント・スターバックスコーヒー)などの傘下企業がけん引した。また、台湾無印良品(MUJI台湾)の出資引き揚げで10億2,000万元が計上されたことも要因だ。
一方、統一企業中国控股(ユニプレジデント・チャイナホールディングス)は純利益が2億6,300万人民元(約43億円)で同25.2%減だった。統一企業は中国経済の成長が減速し、購買力向上のためのマーケティング拡大で、支出が増加した他、年初来人民元が2.7%下落したことも影響したと説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722