ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国の労働節テレビ販売、前年比10%減【図】


ニュース 家電 作成日:2014年5月13日_記事番号:T00050293

中国の労働節テレビ販売、前年比10%減【図】

 市場調査会社、集邦科技(トレンドフォース)傘下のウィッツビュー・テクノロジーと中国の提携先、群智諮詢(Σintell)が発表した中国の労働節(メーデー、5月1日)連休前後3週間の液晶テレビ販売台数の推測値は前年比10%減の373万8,000台と、当初予想を大きく下回った。13日付蘋果日報が報じた。

 中国ブランド6社は当初液晶パネル調達に積極的だったが、テレビ在庫水準は4.7週までしか増えず、販売台数は13%減と海外ブランドを下回った。

 ウィッツビューの劉陳宏・研究協理によると、労働節連休では3D(3次元)テレビの販売割合が30%を下回った一方、超高解像度4K2Kテレビは初めて10%を超え、42万2,000台に上った。中国ブランド6社の中国向け上半期出荷台数は1,720万台で、通年の38~40%にとどまった。

 劉協理は、中国の家電下郷(家電製品の農村部普及)政策や省エネ家電購入補助制度が終了し、昨年が販売のピークとなったと指摘した。