ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

15年の公共建設予算、3年連続減少に警鐘=国発会


ニュース 建設 作成日:2014年5月16日_記事番号:T00050372

15年の公共建設予算、3年連続減少に警鐘=国発会

  行政院主計総処の来年の公共建設初期予算案が1,636億台湾元(約5,500億円)と3年連続減少し、中央政府の総予算案に占める割合が過去最低の8.37%となることについて、国家発展委員会(国発会)は15日、公共建設予算の縮小は経済発展にマイナスだと警鐘を鳴らした。16日付工商時報などが報じた。

 また、国発会は過去3年の減少幅から、2020年には公共建設予算の割合が7.4%まで縮小すると予測。通常公共建設予算は少なくとも同15%以上とすべきで、このままではインフラ建設が困難になると説明した。

 その上で、黄万翔・国発会副主任委員は、政府予算は投資や建設に比重を置き、消費に充てる予算は縮小すべきだと強調した。