ニュース 家電 作成日:2014年5月20日_記事番号:T00050431
20日付蘋果日報によると、中国の新興スマートフォンメーカー、小米科技(小米、シャオミ)が先週発表した49インチの高解像度4K2K液晶テレビ「小米電視2」の生産を、台湾の緯創資通(ウィストロン)と和碩聯合科技(ペガトロン)がそれぞれ約60万台ずつ受注したようだ。
市場調査会社、ウィッツビュー・テクノロジーの劉陳宏協理は、「小米電視2」はLGディスプレイ(LGD)および中国・深圳市華星光電技術(CSOT)の液晶パネルを採用しており、世界大手ブランド製品と同クラスと指摘。小米の今年のテレビ出荷台数は150万〜200万台に達すると予測した。
その他のテレビ受託生産メーカーでは、中国の動画サイト「楽視網(LeTV)」が発売するテレビのうち鴻海精密工業が60〜70インチを、冠捷科技(TPVテクノロジー)が40〜50インチを受託生産するとみられる。
劉協理は、台湾のテレビ受託生産メーカーでは日本ブランド向け出荷の減少が続く中、中国の新興ブランドからの受注で補っていると指摘。台湾のテレビ受託生産台数は今年通年で3,700万〜3,800万と前年比4〜6%増えると予測した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722