ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台プラ主要4社の重大投資、海外中心に


ニュース 石油・化学 作成日:2014年5月22日_記事番号:T00050484

台プラ主要4社の重大投資、海外中心に

 台塑集団(台湾プラスチックグループ)主要4社が来月10~19日に相次いで行われる株主総会を前に準備した事前資料によると、現在進行中の重大投資案12件のうち、9件が中国、ベトナム、米国で実施され、台湾域内ではわずか3件にとどまっている。22日付蘋果日報が報じた。

 台湾域内で進められている3件は台塑石化(フォルモサ・ペトロケミカル、台塑化)の▽廃棄物の再利用工場(第2四半期完成予定)▽米クレイトンポリマーとの水添スチレンブロック共重合体(HSBC)プラント(2016年稼働)──と台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス、台塑)の嘉義新港工場拡張(年内完成)で、その他は中国・浙江省寧波が半数の6件を占めている。

 これについて李志村・台塑董事長は、台湾は面積が小さく、内需も限られるためとの見方を示した。その上で、台湾の積極的な国際的経済統合への参加を期待していると述べた。そして、日中韓の自由貿易協定(FTA)調印前に中国との中台物品貿易協定で5大汎用樹脂の関税撤廃を実現するとともに、主要貿易相手国・地域とのFTA締結が進めば、台湾の競争力が高まると訴えた。