ニュース 電子 作成日:2014年5月23日_記事番号:T00050515
米半導体大手インテルは、タブレットパソコン市場シェアを拡大するため赤字覚悟で、インテル製プロセッサーを搭載したタブレットPCに対する補助を約30社に拡大した。補助対象は華碩電脳(ASUS)、宏碁(エイサー)、聯想(レノボ)、ヒューレット・パッカード(HP)、東芝など業界全体に広がった。23日付電子時報が伝えた。
インテルは当初、新興市場でシェアを獲得するため、中国でホワイトボックス(白牌)と呼ばれる知名度が低いブランドなどにプロセッサーをほぼ無料に近い価格で供給する支援体制を取っていた。
補助対象はアンドロイド搭載機種だけでなく、ウィンドウズ搭載機種も多い。マイクロソフト(MS)が9インチ以下のタブレットPC向けにウィンドウズを無料提供したことで、各社はウィンドウズとインテル製プロセッサーを搭載した「ウィンテル」タブレットPCの開発割合を高めている。
約30社の協力の下、インテルはタブレットPC出荷目標4,000万台を達成できる見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722