ニュース 商業・サービス 作成日:2014年5月27日_記事番号:T00050566
コンビニエンスストア最大手、セブンイレブンは中華郵政との提携で、あす(28日)から店頭で受け付けた荷物を中国全土に宅配するサービスを始める。中国人が台湾のインターネット通販サイトで商品を購入する場合、同サービスを通じて商品が最短6日で自宅に届けられる。台湾全土に張り巡らせた店舗網と24時間営業の強みを生かし、ネット通販市場の成長を後押しする。27日付経済日報が報じた。
セブンイレブンは国際宅配サービスの導入により、宅配事業の売上高が2割以上増えるとみている(同社リリースより)
同サービスでは1.5キログラム以下の荷物を339台湾元(約1,150円)の運賃で中国に送る。先に専用サイト(http://www.myship.com.tw/)で荷物内容など必要事項を登録してサービス番号を取得し、続いて店内のマルチメディア端末「ibon」を通じて手続きを行う。
セブンイレブンは1年以上かけて同サービスを計画したと説明。中国の電子商取引市場は2013年に1兆8,000億台湾元(約6兆円)規模に達し、台湾の通販サイトで買い物する中国人も多いが、既存業者の国際宅配サービスは運賃が高かったり送り先エリアが限られていたため、低コストで中国全土に送れるサービス提供に踏み切ったとした。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722