ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

他県市から出勤のサラリーパーソン、交通費は同一県市内の2.4倍


ニュース 社会 作成日:2014年5月30日_記事番号:T00050643

他県市から出勤のサラリーパーソン、交通費は同一県市内の2.4倍

 大手求人情報サイト、1111人力銀行が行った調査によると、アンケートに回答したサラリーパーソンのうち、39.24%が県市をまたいで通勤しており、1日当たりの交通費(乗車料金やガソリン代)が102台湾元(約350円)と、同一県市内のオフィスに通勤する場合(41元)の2.48倍に上ることが分かった。1カ月で1,342元、25年で40万2,600元の差が開く計算だ。30日付工商時報などが報じた。

 また1日当たりの通勤時間は全体平均で56分だが、県市をまたいで通勤する場合は82分、同一県市内に通勤する場合は39分だった。また回答者の16.58%は90分以上かかっていると回答した。

 なお、サラリーパーソンが使う通勤手段は複数回答で上位から▽バイク、56.98%▽バス、33.14%▽都市交通システム(MRT)、28.20%▽自動車(相乗り含む)、17.73%──となった。

 今回の調査は4月14日~5月23日にインターネットで行われ、会員1,083人が回答した。