ニュース その他分野 作成日:2014年6月3日_記事番号:T00050675
労働部が30日に公表した「職種別賃金調査」によると、昨年の新社会人の平均初任給(経常性給与。基本給や固定手当など。賞与などは含まない)は2万5,175台湾元(約8万6,000円)で、前年を139元(0.56%)上回った。
31日付聯合報によると、1999年の調査開始時に比べて平均初任給は547元低下した。消費者物価指数(CPI)は15%以上上昇しており、実質的な賃金低下幅はさらに大きい。
学歴別では、大卒初任給が2万6,915元で、前年を193元(0.72%)上回った。大学院修士課程終了以上では3万2,017元で、378元(1.19%)の増加だった。
労働部の劉天賜統計処長は「インターネットバブル、世界金融危機、欧州財政危機などが大卒初任給に影響を与えたが、近年は伸びが見られる」と指摘した。
一方、全体の平均賃金は月額3万7,771元で、前年を334元(0.89%)上回った。業種別では電気・ガス供給業の6万6,740元が最高だった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722