ニュース 商業・サービス 作成日:2014年6月5日_記事番号:T00050735
消費者の食の安全に対する意識が高まる中、量販店大手3社が食品の安全管理体制を強化している。5日付工商時報が報じた。
大潤発(RTマート)は、産地直送をアピールする他、昨年初めて桃園県中レキ(レキは土へんに歴)店に野菜や果物の検査室を設置したところ、野菜の売り上げが15%、果物が18%増えたため、今年は5店に増設する。対象は内湖二店(台北市)、斗南店(雲林県)、平鎮店(桃園県)、忠孝店(新竹市)、頭份店(苗栗県)で、投資額は300万台湾元(約1,000万円)。最終目標は全店設置だ。
愛買(aマート)は、トレーサビリティー(生産履歴の追跡)、行政院農業委員会(農委会)の認証マーク「吉園圃」、台湾優良農産品発展協会の「CAS」などを生鮮食品200品目以上が取得している。また、農産物の8割以上が台湾の地場生産で、市価より2~3割安いと強調した。業績は前年同期より3割以上伸びると予測した。
家楽福(カルフール)は、産地直送、トレーサビリティーの生鮮食品が3倍以上に増え、原産地の追跡は欧州連合(EU)より厳しく、生鮮食品の業績は1~3割伸びると説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722