ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北ドーム、工期882日延長を申請


ニュース 建設 作成日:2014年6月5日_記事番号:T00050741

台北ドーム、工期882日延長を申請

 遠雄企業団(ファーグローリー・グループ)はこのほど、台北市の松山たばこ工場跡地に建設中の台北文化体育園区(通称・台北ドーム)の建設について、行政手続きで工事が遅れたとして、台北市政府に工期を882日延長することを申請した。5日付経済日報が伝えた。


台北ドーム建設をめぐり、郝龍斌台北市長は「厳格な審査を通している」と述べ、遠雄グループによる贈賄疑惑を否定した(中央社)

 台北市政府関係者は4日、遠雄グループから示された延長理由は審査が必要で、協議を進めているところであり、決定には至っていないと説明した。

 遠雄グループは環境影響評価、都市設計審議の遅れ、施工上の障害物などは同社の責任には当たらないとして、工期延長を要求した。

 遠雄グループは建築許可を取得した2011年6月から3年以内に台北ドームを完成させる契約となっており、今年6月30日が完成期限だった。ただ、同社は昨年、160日の工期延長を申請。台北市政府は悪天候などで工事を行えなかった44日の延長にのみ同意。現時点で完成期限は今年8月14日となっている。

 関係者によると、現在の工事進捗(しんちょく)率は60~70%で、8月までの完成は既に事実上不可能となっている。