ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

産業高度化条例の代替措置、財政部が減税2案まとめる


ニュース その他分野 作成日:2008年1月21日_記事番号:T00005106

産業高度化条例の代替措置、財政部が減税2案まとめる

 
 財政部はこのほど、産業高度化促進条例(促産条例)が来年末で期限切れを迎えることに伴う代替減税構想について、経済部との意見調整を進めるため、2つの減税案をまとめた。21日付経済日報が伝えた。
T000051061

 
 財政部のまとめた減税案は、【1】総合所得税率を据え置いた上で、営利事業所得税の最高税率を17%または17.5%に引き下げる【2】両所得税ともに引き下げ、総合所得税率を現行の6~40%から5~35%、営利事業所得税の最高税率を25%から20%にそれぞれ引き下げる──の2種類。減税の財源は両案ともに1,300億台湾元(約4,300億円)を見込む。ただ、財政部と経済部が合意に至ったとしても、総統選で政権交代が決まれば方針が見直される可能性もあり、税制改革の先行きは不透明となっている。

 経済部は、産業高度化促進条例はもともと産業政策の一環として定められたものであり、同条例の期限切れによる税収増は産業界に還元すべきとの考えで、両案のうち営利事業所得税のみを引き下げる案を有力視している。