ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

パナソニック台湾、初の台湾人総経理


ニュース 家電 作成日:2014年7月1日_記事番号:T00051262

パナソニック台湾、初の台湾人総経理

 台湾松下電器(パナソニック台湾)は1日、林淵伝・前戦略長(経営品質・経営戦略担当、57)が総経理に就任した。台湾人総経理の誕生は1962年の設立以来初めて。同日付工商時報などが報じた。


左から中谷前総経理、洪敏弘董事長、林新総経理(パナソニック台湾提供)

 パナソニック台湾の出資比率はパナソニックが70%、国際電化商品の創業者、故・洪建全氏の一族が30%。洪一族が董事長を、パナソニックが総経理を派遣することで設立当時合意し、日本人総経理が12人続いた。現地化戦略を進めるパナソニックは中谷明弘・前総経理の任期満了に当たり林氏を抜てきした。16年度売上高380億台湾元(約1,300億円)以上、利益率5%以上の中長期目標達成が任務となる。

 林新総経理は国立台北工専(現・台北科技大学)電機工程科卒。80年にパナソニック台湾に入社。廈門建松電器(パナソニック・マニュファクチャリング・アモイ、PMX)の調理事業処長時代に担当していたホームベーカリーが世界的に大ヒットし、年産100万台超の実績を残した。PMX総経理を経て昨年4月からパナソニック台湾の戦略長。今年7月16日からは再びPMX総経理を兼任する。