ニュース 電子 作成日:2014年7月1日_記事番号:T00051266
米国際貿易委員会(ITC)はこのほど、米フリースケール・セミコンダクタによるICの特許を侵害されたとする申し立てを受け、華碩電脳(ASUS)や聯発科技(メディアテック)などに対し関税法337条違反の疑いで調査を開始すると発表した。1日付工商時報が報じた。
その他対象は▽瑞軒科技(アムトラン・テクノロジー)▽冠捷科技(TPVテクノロジー)▽東芝▽ソニー▽聯想集団(レノボ)▽アマゾン・ドット・コム──など。
フリースケールはこれら企業が製造、販売している▽無線通信設備▽コードレス電話機▽テレビ▽光ディスクドライブ▽タブレットPC──などに使用しているICチップが同社の特許を侵害していると主張している。
業界関係者によると、米国での同様の調査は今年に入り既に17件。台湾積体電路製造(TSMC)や宏碁(エイサー)、中興通訊(ZTE)、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)など中台企業が対象となることが多い。
特許侵害が認められた場合、該当製品の米国への輸入や米国市場での販売が禁止されることもある。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722