ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

日本で故宮「翠玉白菜」大人気、関連商機2千万元以上


ニュース 社会 作成日:2014年7月9日_記事番号:T00051414

日本で故宮「翠玉白菜」大人気、関連商機2千万元以上

 東京国立博物館(東博)で先月24日に始まった台北・国立故宮博物院の特別展で、2週間限定で展示された翡翠(ひすい)を白菜の形に彫刻した至宝「翠玉白菜」が大人気で、グッズの販売など関連商機は特別展終了の9月15日までに2,000万台湾元(約6,800万円)を超える見通しだ。9日付経済日報などが報じた。


東博で役目を果たした「翠玉白菜」は、11日から台北・故宮博物院で展示を再開する(中央社)

 故宮博物院によると、「翠玉白菜」が展示された7日までの入館者数は延べ15万人を超え、「翠玉白菜」を見るための待ち時間は毎日3時間以上だった。

 東博では故宮博物院がライセンス供与した6社の1万1,000点以上のグッズや出版物が販売されている。陶磁器ブランド「法藍瓷」(フランツ・コレクション)は、「翠玉白菜」をモチーフに製作した花瓶(7万2,000円)や塩・こしょう入れなどがよく売れているという。