ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

都市地価指数、1割上昇【表】


ニュース 建設 作成日:2014年7月16日_記事番号:T00051564

都市地価指数、1割上昇【表】

 内政部が15日発表した昨年10月~今年3月末の都市地価指数は110.38ポイント(昨年3月末=100)で前期比4.34%上昇した。前年同期比では1割上昇だった。内政部関係者は、住宅価格抑制政策の効果はまだ見られないと指摘した。16日付経済日報が報じた。

 新北市の上昇率は7.53%と全土で3番目に高く、5直轄市と桃園県の中で最も高かった。うち中和区が10%、林口区が9%、中央銀行(中銀)が6月に住宅ローンの規制エリアに加えた五股区が8%だった。台北市への通勤に便利なためとみられる。

 最も上昇幅が大きかったのは連江県の13.64%、続いて金門県の9.44%だった。内政部関係者は、離島の地価の高まりは、交通インフラの改善、観光商機の拡大が理由と指摘した。

 用途地域別では、住宅区、工業区がそれぞれ4.35%上昇、商業区が4.32%上昇だった。特に桃園の工業区が8%、金門の工業区が21%上昇し、全体を押し上げた。