ニュース その他分野 作成日:2014年7月18日_記事番号:T00051615
世界貿易機関(WTO)の貿易円滑化協定が来年7月にも発効する見通しとなり、台湾経済部は企業の輸出コスト低減と貿易量の拡大で、台湾の域内総生産(GDP)が38億5,800万米ドル増えるとの試算を明らかにした。

また、輸出が32億2,600万米ドル、輸入が27億9,400万米ドル増加すると見込まれる。
貿易円滑化協定は税関手続きを含む貿易の諸手続きを簡素化することで、物流を迅速化し、貿易関連コストの低減を目指すものだ。協定は今年7月までに採択され、加盟各国・地域による批准を経て、来年7月にも発効の運びとなっている。
経済部通商交渉事務室の楊珍妮・副交渉代表は「WTO一般理事会での採択後、台湾での批准手続きを進めたい」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722